-
【中学受験】学校選びと志望校の決め方 体験談ブログ
中学受験を決意したら 「学校選びはいつから始めたらいいの?」 「志望校はいつ決めるの?」 疑問は次々出てくると思います。 子どもが塾に通っていれば塾からの情報が沢山入ってくるかもしれません。 塾の先生も親身に相談に乗ってくれるでしょう。 でも... -
【中学受験】いつから塾に行く?塾選びについての体験談 ブログ
中学受験を考えた時、真っ先に思い浮べるのは塾はどうするのかということではないでしょうか。 いつから通い始めたらいいのか?どの塾に行ったらいいのか?など、知りたいことは様々かと思います。 今回は塾に通い始める時期や塾の決め方について、我が家... -
【こどもちゃれんじ・進研ゼミ】やる?やらない?何歳から何歳まで続ける?
「こどもちゃれんじ」と「進研ゼミ」。 子どもがいる家庭なら必ずどこかで出会い、一度は受講を考える通信教育講座ではないでしょうか。 「周りにやっている人が多いような気がするけれど、ほんとのところどの位の割合なんだろう?」 そういった疑問に向き... -
【子育て】我が家で流行った「アナログ玩具」16選
アナログ玩具のいいところは、やはり実物を手に取って遊べることではないでしょうか? 手に取ってじっくり遊ぶことで創造性が養われ、その遊びを家族や友達と共有することで他者との関わりについても学ぶことができます。 今回は、我が家で流行ったおすす... -
【子育て】土日が憂鬱なママたちへ。無理しない楽しみ方のすすめ
独身の頃や子どもが生まれる前には持つことのできた自分の時間。 子どもの誕生と同時に、それは懐かしい過去の思い出と化します。 平日は家事に育児に仕事にと精いっぱい頑張ってやっと週末が訪れたのに、ママにお休みはありません。 でもどこかで平日と休... -
【子育て】「ご飯作れない・作りたくない」時はこうしよう!解決策
本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。 ご飯作りは大変な仕事です。 献立を考えるだけでも手間がかかるのに、いろどりや栄養バランス、家族の好き嫌いまで考えたら何を作ったらいいのかわからなくなってしまいます... -
初めてでもできる!「法事」の経験談ブログ
法事に参列した経験はあるけれど、いざ自分が主催する側になったら「何をどうしたらいいんだろう?」と戸惑ってしまいますよね? しかも当然のことながら法事は大切な人が亡くなって以降発生する行事なので、故人との別れを悲しむ間も無いうちに葬儀・初七... -
【子どもの落書き】叱らなくて大丈夫!消す方法と対策グッズをご紹介
子どもが遊びに集中している時はとっても静か。 「今のうちに急ぎの用事を済ませてしまおう!」とちょっと目を離したその隙に、「あっ」と驚く事態は起きてしまうものです。 子どもの落書きもその一つ。 見つけたら思わず大声をあげてしまいそうですが、そ... -
【公園デビュー】いつ?何歳から?公園選びからデビューのしかたまで
子どもはお外が大好き。 外に出るとお家とは違う様々な刺激に興味深々です。 ママも子どもがよちよち歩きをし始めると「そろそろ公園で遊ばせてみようか」と思い始めるのではないでしょうか? 公園にはお砂場があったり遊具があったり、子どもにとっては魅... -
雨でも大丈夫!子どもが楽しめるあそび場9選
外は雨。 そんな日はただでさえ気分が憂鬱になりがちなのに、家の中では子どもたちが大暴れ。 晴れなら公園で思いきり遊んでエネルギーを発散することもできますが、雨ではそれもできませんよね。 今回は、雨でもお出かけして楽しみたい家族必見! 雨だか...