MENU

【JAF】ロードサービス|非会員でもその場で入会できる? ブログ

ロードサービスとは、自動車が事故や故障、バッテリー上がりなどで自力で走行できなくなった時に救援を要請できるサービスのこと。

ロードサービスを扱う組織としては、JAF(ジャフ)のほかJAや保険会社の自動車保険があります。

なかでもJAFの特徴的な点は、ロードサービスが「車」ではなく「人」に付いてくるところ。

保険会社のロードサービスは保険契約車両のみサービスの対象ですが、JAFは違います。

もしもの時(※1)は、会員証(JAFスマートフォンアプリを含む)の提示でマイカー、会社の⾞、レンタカー、バイク、原付などの運転中はもちろん、同乗中の⾞もロードサービスの対象となります。

しかも、会員なら無料で何回でも受けられるロードサービスが多いからとても安心です。

(※1)バッテリー上がり、パンク、キー閉じこみ、燃料切れ、落輪、雪道でのスタック、事故や故障でのけん引・搬送作業など。(ロードサービスには適用範囲があります。また、燃料代などの実費、けん引(20㎞まで無料)の距離料金などは無料の範囲外です。)

このようにとてもありがたいJAFですが、会員でなくてもロードサービスを利用できるのでしょうか?

JAFの入会方法や会員優待については、ブログ「ロードサービスだけじゃない!【JAF】のお得な使い方」をご覧ください。

あわせて読みたい
【入るか迷ってる人必見!】ロードサービスだけじゃない!【JAF】のお得な使い方 ブログ JAF(ジャフ)は自動車ユーザーの安心安全をサポートするため1963年に設立された団体で、正式名称を一般社団法人 日本自動車連盟(JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION)といい...
目次

非会員でもロードサービスを利用できる?

非会員は有料で利用できる

JAF会員のロードサービス利用に支障を及ぼさない範囲であれば、有料で利用することができます。

また、ロードサービスの作業終了時にその場(救援現場)で現金またはクレジットカードの支払いが可能な場合、利用が可能です。

非会員のロードサービス料金

料金は、例えばバッテリー上がりの場合は21,700円、パンクはスペアタイヤの交換が1本につき21,700円、キーとじ込み21,700円、燃料切れ16,900円+燃料代となります。(金額はいずれも昼間・一般道路<駐車場・自宅を含む>の料金。2025年7月時点。)

なお、時間帯や場所(一般道・高速道路)により料金は変動します。

上記のようなサービスをJAF会員は無料で受けることができます。(燃料代は別途かかります。)

非会員でもその場で入会できる?

入会は可、会員利用は次回から

ロードサービスの現場でJAFに入会することはできますが、会員として利用できるのは次回のロードサービスからとなります。

こんなことならもっと早く入会しておけばよかった……そんな風になる前に、事前のJAFへの入会をおすすめします。

\ 優待施設も充実!/

損保との違い

仮会員証の発行

ロードサービスの現場で入会すると、その場で仮会員証が発行されます。

正規の会員証が自宅に届くまでは、この仮会員証でJAFのサービスが受けられます。

JAFの会費と優待割引

JAFの会費は、個人会員の場合、入会金2,000円・年会費4,000円(家族会員は入会金無料・年会費2,000円)です。

ロードサービスのほかにも、JAFには飲食店やガソリンスタンドなど約44,000カ所(※2)の施設で割引や特典が受けられる「会員優待サービス」もあるので、日常のあらゆる場面でこの制度を利用すれば年会費分を優待割引で取り戻すことも可能です!(※2)2025年5月末時点

おわりに

車が走行不能になってどうしようもない時、ロードサービスのありがたみを心から感じます。

我が家では最近、遠出の買い物の際にタイヤがバーストしてJAFのお世話になりました。

もしもその時JAFの非会員だったら、ロードサービスの基本料・作業料・けん引料を含め、料金は大まかに計算しても45,000円以上となるところでした。

そのほか、JAFに借りたスペアタイヤの返送料約2,000円、タイヤ専門店でのタイヤ交換の費用(結局4本とも交換)約45,000円と合わせると10万円近い出費に!

JAFの会員で本当によかった胸をなでおろしています。

バーストの話については、ブログ「入るメリット|ロードサービスでJAFのレッカーにお世話になった話」をお読みください。

あわせて読みたい
【JAF】入るメリット|ロードサービスでJAFのレッカーにお世話になった話 ブログ JAF(ジャフ)は自動車ユーザーの安心安全をサポートするため1963年に設立された団体で、正式名称を一般社団法人 日本自動車連盟(JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION)といい...

突然のトラブルで慌てないためにも、非会員でロードサービスが有料になってしまう前に、日頃の備えとしてJAFへの入会をおすすめします。

\ 優待施設も充実 !/

損保との違い

ここまでお読みいただきありがとうございました!

ここはなブログでは生活に役立つ情報を掲載しています。

一例として、ブログ「おためしセットから【Oisix(オイシックス)】生活始めました!」では、毎日の献立作りにうんざりしていた筆者が食品宅配「Oisix」のおためしセットを購入して実際に調理、試食をした体験談についてご紹介しています。

どうぞ併せてお読みください!

あわせて読みたい
おためしセットから【Oisix(オイシックス)】生活始めました! ブログ 毎日の献立作りにうんざりしていた頃、親族の妊娠をきっかけに安全でおいしい宅配サービスについて考えるようになり、そんな時「オイシックス」に出会いました。 オイシ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次