MENU

【一人になりたい!】ワンオペ育児に疲れた主婦が自分の時間を作る方法

主婦業は本当にきりがないです。

料理も掃除も洗濯も、やってもやってもまた新たに始まるだけで終わりがありませんよね。

人生であと何回料理を作るのか?あと何回掃除をするのか?と考えると、頭がおかしくなりそうです。

そのうえ、ごみの仕分けやせっけんの詰め替え作業、トイレットペーパーの補充などの「名もない家事」が数えきれないほど存在します。

育児中の主婦にはこれにママ業が加わるのですから、更に大変です。

育児はいつも24時間体制。休む暇も、自分の時間も無いのですから「一人になりたい」と思うのは当然。

一人になるための解決策は「一人になるための時間を作ること!」。

方法は2つあります。

1つ目は日常の中での「すきま時間を活用する」、2つ目は「子どもを預けて時間を作る」ことです。

作った時間で必ず何かをしなければいけない訳ではありません。

ぼーっとしてもよし、ひたすら寝てもよし。

まずはゆっくり休むこと。

そしてゆっくり休んだ後、やりたいことが見つかったらそれに没頭してみてください。

目次

【日常だって一人になりたい!】すきま時間を活用

すきま時間を作るには、家事のやり方を見直して最小限の範囲にとどめましょう。

例えば、

掃除機がけは週5回の掃除を3回に減らして、残り2回はフローリングワイパーに変えてみる。

洗濯物はハンガー干しにして、乾いたらそのままクローゼットにかけ替えるだけにする。

料理も食材の宅配サービスなどを利用して、時短の工夫をしてみるのもよいと思います。

夕食材料宅配の「ヨシケイ」は、栄養バランスの整った食材をレシピ付きで自宅まで無料宅配してくれます
置き配もOK。希望者には鍵付きのあんしんBOXの貸し出しもあります。
食材が自宅に届いたら、あとはレシピを見ながら調理するだけ。栄養士監修のわかりやすいレシピは、料理に自信がない方にも安心してご利用いただけます。

カット済み食材で10~15分で調理できる「Cut Meal」や料理初心者でも手間をかけずに20~30分で作れる「プチママ」など、気になるコースを1人1食300円~体験できる「お試し5days」も実施中!
「お試し5days」は初めての方限定、月~金で5日分の夕食メニューを体験できます。

\ 初めての方限定! /

すきま時間を作るには、子どものコンディションを整えてあげるのも重要。

朝は決まった時間に起き、昼は外で適度に日光をあびて体を動かし、ストレスを発散させてあげましょう。

一緒に遊んだり触れ合うなどの日常のスキンシップも忘れずに。

一人時間の確保には、子どもの精神の安定がとても大切です。

食事は時間帯をなるべく固定して生活のリズムを作り、夜は部屋を暗くして早めに寝かせるようにしましょう。

すきま時間活用の注意事項

少しの時間だとしても子どもを置いて家の外に出ること絶対におすすめできません
目を覚ました子どもがママを探して外に出てしまうなど、事件・事故のもとになってしまいます。
必ず目の届く範囲で安全に行いましょう。

子どものお昼寝時間

短時間でできる内容がおすすめです。

ベランダや玄関先・台所でガーデニングインターネットショッピングTVを見る読書ハンドクラフトなどはいかがでしょうか。

ハンドクラフトにはハサミやカッター、ぬい針など危険な道具もあるので、子どもが起きた時片づけに追われないよう「ハンドクラフトセット」の引き出しを作っておくと慌てずに片づけられます。

約2億点の幅広い品揃えと約5万店の個性豊かなショップの楽天市場は、インターネット通販の総合ショッピングモール。
楽天ポイントは100円(税抜)お買い上げごとに1ポイント付与。
購入ショップ数に応じてポイント倍率が上がる「お買い物マラソン」や、それに加えて200万点以上の商品が半額になる「楽天スーパーSALE」など、イベントも盛りだくさんです。
私もよく利用しています。

\ お買い物はこちら! /

夜、子どもを早く寝かせる

夜は少しまとまった時間が持てるので、映画鑑賞お風呂などがおすすめ。

とっておきの食べ物を食べたりドリンクを飲む美容の時間としても最適です。

お酒もたまによいと思いますが、我が家では子どもが急に熱を出した時に車を運転できるよう、夫婦のどちらかは必ずノンアルで対応していました。

ゲオ宅配レンタルは、ウェブサイトから注文したDVD・CDが 指定の宛先まで届くオンラインDVD・CDレンタルサービスです。 話題の新作からアニメ作品なども充実しています。 国内最大級の在庫数なのでレアな作品に出合える可能性も。スタンダード8コースの新規入会で最大1ヶ月の無料お試し期間があります。

\ くわしくはこちら! /

自分だけ早く起きる

朝の静かな環境は集中するのに最適。ストレッチヨガ読書通信講座の受講などはいかがでしょうか。

資格を家で簡単に取得できる女性のための通信講座【SARAスクール】は、受講卒業するだけで資格を取得できます。
講座数は290講座以上 、初心者でも簡単に資格取得できます。

\ くわしくはこちら!/

赤ちゃんの見守りのためのお役立ちグッズ

我が家では下の子が生まれた時、音声のみのベビーモニターを利用していました。

赤ちゃんが泣くとスピーカーから音声が聞こえるものでしたが、設置したおかげで安心して上の子の用事や家事に集中することができ、とても助かった記憶があります。

家事はもちろん、すきま時間の活用中にもおすすめです!

赤ちゃんの見守りに  Babysense(ベビーセンス)の体動センサーと見守りカメラ

赤ちゃんの動きをモニタリング】 ベビーセンサー ベビーセンスホーム 赤ちゃん体動モニタリングセンサ

クラス1の一般医療機器として日本国内の医療施設・保育施設に累計10万台以上の導入実績を誇り、35カ国以上で販売されています。
設置は簡単。センサーパネルをマットレスやお布団の下に設置して本体と接続するだけ。赤ちゃんに非接触なので安心です。本体は電池式でWi-Fi やインターネット接続が不要。電源ON/OFFのみの簡単操作です。
赤ちゃんに異常があると大きなアラーム音と警告ランプでお知らせします。
コンパクト設計でA4サイズのカバンに収納可能なので旅行や実家に帰省の際も移動先で使用できます。

映像と音声で見守る子ども見守りカメラ&高画質ベビーモニター | HDS2

高画質&赤外線機能で昼も夜もハッキリ見えます。遠隔操作で左右360・上下90が見渡せ、ズームも可能です。
内蔵されたスピーカーとマイクで双方向トークが可能なので、赤ちゃんが泣いてもすぐに気付けてあやすことができます。カメラは4台まで接続可能。Wi-Fi不要なのでセキュリティも万全です。

\ くわくはこちら!/

子どもを預けて時間を作る

子どもを預かってもらうと、安心して日常から離れ、自分を見つめることができます。

育児以外の時間を持つことで気持ちをリフレッシュでき、日常に戻って頑張るための活力が生まれます。

また、そこで得られた経験は未来への投資になるかもしれません。

家族(パパ・おじいちゃん・おばあちゃんなど)に預ける

快く預かってもらえる環境なら、家族に預けるのが一番ハードルが低いのではないでしょうか。

でも親しい仲とはいえ、それぞれの時間をやりくりして協力してくれているのだなという視点を忘れずに。

ありがとう」の一言はとても大事です。

託児付きの施設を利用する

子どもの預け先が見つからない時や、家族に頼みにくい場合などは、託児付き施設を利用してみるのもよいでしょう。

託児付き施設には、美容院スポーツジムヨガテニススクールなど様々な種類があります。

美容院

キッズスペースやキッズルーム完備の美容院は比較的多いですが、託児付きとなると数が少なくなります。
私の調べたことろでは関西圏は託児付き美容院が比較的見つけやすく、料金も無料のところが多いようです。

託児付きは保育士の資格を持つスタッフが対応するケースがほとんどで、料金は無料~800円程度です。

託児付きを利用の際は事前予約が必要です。

預かり可能な対象年齢は生後3~4か月からが多く、早いところでは1か月からOKという美容院もあります。

スポーツジム・ヨガ・テニススクールなど

大手のスポーツジムで託児を行っているところはほとんどないようですが、ゴールドジムの一部施設では行っているところがあります。

その他のスポーツ施設では1回300円~700円程度で託児利用ができ、対象年齢は0歳から(首座りが条件)や1歳からなど施設によって様々です。

初回登録後の予約は必要ありませんが、託児施設の開設時間がある場合はそれに合わせての利用になります。

習い事

託児付きの習い事を探すなら、地元の掲示板「ジモティー」で探す方法もあります。

ジモティーの検索窓右端▼で「教室・スクール」を選び「託児付き」と文字入力して希望の地域を選べば検索できます。

一時預かりの施設を利用する

地域の認定こども園幼稚園保育所子育て支援センタファミリー・サポート・センターなどで、一時的に子どもを預かってくれます。

実施施設は自治体のHPから一覧で確認できます。

料金は、1日・半日・1時間・30分単位など施設ごとの設定があり、1時間単位の場合500~800円が相場で、おやつ代・食事代などは別料金です。

対象年齢は生後2ヶ月の乳児から可能なところもありますが、施設によって異なります。

どの施設も事前の利用登録が必要で、施設によっては登録料が必要なところもあります。

利用には予約が必要で、利用したい日がすでに定員に達している場合や利用できる時間帯や日数に制限がある場合もあるので注意が必要です。

ベビーシッターを利用する

派遣型とマッチングサービス型

ベビーシッターには、大まかに

  • 事業者に申し込み、所属のベビーシッターが派遣される方法(派遣型
  • マッチングサイトを通じてベビーシッター個人に直接依頼する方法(マッチングサービス型

2種類があります。

派遣型は入会金年会費がががる場合が多く、マッチングサービス型は事業者によって異なります。

事故や事件が発生した場合、派遣型は事業者が責任を持って対応してくれますが、マッチングサービス型は当事者間で解決しなければなりません。

ベビーシッターを探す際の留意事項

ベビーシッターを探す際の留意事項を10箇条にまとめた厚生労働省の「ベビーシッターなどを利用するときの留意点(リーフレット版)」が参考になります。

ベビーシッターを探すときの目安

公益社団法人全国保育サービス協会に加盟している会社であるか確認するのも一つの目安です。

ベビーシッターをマッチングサイトで利用する場合は、特に詳細に情報収集を行い、厚労省のガイドラインに適合しているかの状況を調査・公表した「ガイドライン適合状況調査サイト」を確認するとよいでしょう。

ベビーシッターの料金

ベビーシッターの利用料金の相場は1時間1,500円から3,000円です。


公益社団法人全国保育サービスの「ベビーシッター利用ガイド」によると、協会会員の会社の最も多い利用料金は1時間2,000円前後とあります。

おわりに

一人の時間は絶対必要だと思います。

日常に追われた生活をしていると、なかなか自分を振り返る時間が持てないので物事を客観的に見るのが難しくなってしまうからです。

例えば、子どもがぐずって地べたに寝転んでしまったとします。

ママが日常に追われて疲れていると、その理由を考えるよりも叱る方が先になってしまいますよね?

でもその出来事を心に余裕が出てから振り返れば、「昨日寝不足だったからかな?」とか「たくさん歩き過ぎたからかな?」「疲れて眠くなったのかな?」など、子どもの気持ちに寄り添って考えることができます。

また、一人の時間を体験して日常に戻ると、当たり前に感じていた日常がとても新鮮に見えたりありがたく感じたりします。

子どもとの出会いも奇跡のような気がして、より愛おしく感じるのではないでしょうか?

ここまでお読みいただきありがとうございました。
併せて「ママのストレス発散法6選」もお読みいただけると、育児で疲れた心と体にたまった日頃のストレスが発散されてスッキリ元気になります!

あわせて読みたい
【子育て】ママのストレス発散方法6選!即実行できるアイデア満載 ママになったその日から生活は一変!すべてが子ども中心に。わからないことだらけの中、周囲からはママとして見られ、突然の責任の重さに戸惑いや不安を感じる人も多い...

ここはなブログでは、みなさまの生活に役立つ情報を日々更新中です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次